- いわし
- いわし【鰯・鰮】(1)(ア)ニシン目のうちイワシ類の海魚の総称。 また, マイワシ・ウルメイワシ・カタクチイワシの総称。 全長15~30センチメートル。 水産上重要な魚類で, 多獲され食用のほか, 飼料・肥料ともする。 ﹝季﹞秋。 (イ)特に, マイワシのこと。(2)切れ味のよくない刀のこと。 鈍刀。
「赤~」
~で精進(シヨウジン)落ち〔イワシのようなつまらない魚で, せっかくの精進落ちを祝うのは残念だということから〕つまらないことで, 努力も無駄になることにいう。~の頭(アタマ)((カシラ))も信心からイワシの頭のようにとるにたらないものでも, 信ずる気持ちがあれば尊いものに見える。 信仰心の不思議さをたとえた語。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.